top of page
検索


【ご報告】航空祭での販売会を無事完了いたしました!
日本航空大学校石川の学生の皆さまと6月1日より進めてきました、お米を使った商品開発及び航空祭での販売会について無事完了いたしましたことをご報告いたします。 商品開発では、お米を使ったジェラートを2種類(豆乳、加賀棒茶)、お団子を4種類(いしる、みたらし、くさだんご、きなこ)...
酒井 健伍
2023年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント


【プレスリリース】「株式会社ノトツグ」が「株式会社弘栄電機商会」を事業承継し、能登の漁業を支え続けます!
「株式会社ノトツグ」(本社:七尾市鍜冶町 代表取締役:友田景) は、「株式会社 弘栄電機 商会」(本社:輪島市鳳至町 代表取締役:貫間隆治)の事業を承継する運びとなりました。 詳細は、下記プレスリリースをご確認ください。 早速、北國新聞の経済面に記事が掲載されました。
酒井 健伍
2023年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:216回
0件のコメント

【イベント告知】東京KITTE丸の内にて、能登 ・七尾のPRイベントを開催!
この度、2023年8月17日~19日にて、KITTE地下1階 東京シティアイパフォーマンスゾーンにて能登・七尾のPRイベントを開催いたします!! 抽選会では、温泉旅館の宿泊券など、素敵なプレゼントをご用意しています。 開催時間は以下の通りです。 17日11:00-19:00...
酒井 健伍
2023年8月14日読了時間: 1分
閲覧数:70回
0件のコメント


【御礼】お買い上げいただいた皆さまありがとうございました!!
7月15日、16日の2日間に渡って、港まつりに多くの君ソムファンの皆さまが七尾市にお越しいただけました。当社のコラボ商品含め沢山の方に特産品をご購入いただきました!!これからもノトツグは町おこしを企画して参ります。 ↓君は放課後インソムニアのファンの皆さまです!!...
酒井 健伍
2023年7月18日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


【地域活動のご報告】ノトツグは地域活動にも積極的に参加しております!!part2
ノトツグは、社員がJC(青年会議所)のメンバーとして、地域活動等に積極的に貢献しております!今回は、7月2日に実施された「クリーンビーチななお」に参加し、能登島マリンパーク海族公園の清掃を行いました。今後も地域活動に積極的に参加して参ります!!...
酒井 健伍
2023年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


【メディア掲載】北陸中日新聞にて、日本航空大学校の学生と共同して行っている能登産米を使った商品開発がスタートしました!!
2023年6月22日の北陸中日新聞にて「今日のイチオシ」として、日本航空大学校の学生と共同して行っている能登産米を使った商品開発プロジェクトが紹介されました。 参加してくれている学生の4人のうち3人は地元石川県出身で、地元に問題意識をもって、取り組んでいます。...
酒井 健伍
2023年6月23日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント

【米プロジェクト(仮)始動】日本航空大学校石川とのプロジェクトが始動いたしました!
世界農業遺産に選ばれた能登の里山里海。その恵みを生かして育まれる能登の米。 その能登の米をプロデュースして売り出すプロジェクトが、2023年6月1日(木)から始動いたしました。 プロジェクトは、ノトツグ代表取締役の友田を責任者として、3人のプロボノメンバーと...
Kei Tomoda
2023年6月2日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


【メディア掲載/まちづくり】「君は放課後インソムニア」をもっと広めよう!!」
株式会社ノトツグでは、能登半島の活性化につながる取り組みには積極的に参加して参ります。今回は、七尾を中心に能登を題材にしたマンガである「君は放課後インソムニア」の作品を多くの方に知ってもらうため、創生ななおさん、まちあるきセンターさん、七尾市役所等多くの団体と協力して、「放...
酒井 健伍
2023年4月19日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント

プロジェクトメンバー募集のご案内(日本航空大学校石川の皆様へ)
ノトツグでは、日本航空大学校石川の皆様向けにプロジェクトを一緒に動かしていくメンバーを募集しています。 世界農業遺産に選ばれた能登の里山里海。 その恵みを生かして育まれる能登の米。 能登の米をプロデュースして売り出すプロジェクトです。...
Kei Tomoda
2023年4月12日読了時間: 2分
閲覧数:197回
0件のコメント

【完売御礼/プロジェクト紹介】ノトツグで日本酒をつくろうFinal palt「能登の米で作ったお酒を東京で販売しよう」
当社が企画した「能登継」は、2022年4月7日~9日に東京丸の内KITTEにて、七尾市の特産品として販売を行いました。催事は3日間行われましたが「能登継」はほぼ1日で完売してしまい、4月8日・4月9日に購入に来られた方には販売できず大変申し訳ございませんでした!...
酒井 健伍
2023年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント


【プロジェクトご紹介/事業紹介】ノトツグで日本酒をつくろうpart4「能登を代表する酒造による酒造り」
ノトツグでは、part3「能登の木で日本酒を仕込もう!」と「日本酒造りで何か社会課題解決できないか」と考え、同じく1次産業であり木材の活用方法で課題を抱えている林業とのコラボを考えました。 一方で、現代の酒蔵の主流は木材を使った仕込みではなく、ホーロータンクといわれる鉄やス...
酒井 健伍
2023年4月4日読了時間: 2分
閲覧数:216回
0件のコメント


能登の米をマーケティングするプロボノ募集
ノトツグでプロボノを募集。
世界農業遺産に選ばれた能登の里山里海のエコシステム。それを代表する能登の米。今回は能登の米をプロデュースして、販売まで実施したいです。能登の里山里海の価値を顧客にお米を通じて伝えていけるそんな商品づくりと販売するプロジェクトです。
酒井 健伍
2023年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント

【プロジェクトご紹介/事業紹介】ノトツグで日本酒をつくろうpart3「能登の木で日本酒を仕込もう!」
ノトツグでは、「日本酒造りで何か社会課題解決できないか」と考え、同じく1次産業であり木材の活用方法で課題を抱えている林業とのコラボを考えました。 「農業×林業の商品開発を行い、能登を全面的に押し出した商品を開発する。」その思いから、県木の「能登ヒバ」の中でも、七尾市(ノトツ...
酒井 健伍
2023年3月13日読了時間: 1分
閲覧数:82回
0件のコメント


【プロジェクトご紹介/事業紹介】ノトツグで日本酒をつくろうpart2「酒販免許取得」
2022年11月14日付で、ノトツグで日本酒が販売できるよう酒類販売業の免許を取得いたしました!農家の6次産業化のモデルづくりに向けて日々前進しております。加工方法、販売方法についても今後順次公開して参ります!こうご期待ください! part1の記事はこちら
酒井 健伍
2022年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:83回
0件のコメント


【プロジェクトご紹介】ノトツグで日本酒をつくろうpart1「プロジェクト始動」
現在ノトツグでは、農家の6次産業化のモデルづくりの一つとして「日本酒」の商品企画・販路の開拓に着手しております。この度、当社の企画する日本酒の名前が決まりましたのでご紹介いたします!今後「能登継」が、どのように展開していくのか順次公開していきますので、こうご期待ください!...
Kei Tomoda
2022年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:103回
0件のコメント
bottom of page