top of page
検索


【御礼】お買い上げいただいた皆さまありがとうございました!!
7月15日、16日の2日間に渡って、港まつりに多くの君ソムファンの皆さまが七尾市にお越しいただけました。当社のコラボ商品含め沢山の方に特産品をご購入いただきました!!これからもノトツグは町おこしを企画して参ります。 ↓君は放課後インソムニアのファンの皆さまです!!...
酒井 健伍
2023年7月18日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント

【販売イベント】七尾市 港まつりにて「君は放課後インソムニア」と日本酒「能登継」のコラボ商品を販売します!!
7月12日(水)の北國新聞、北陸中日新聞にて紹介したいただきました! 君は放課後インソムニアとのコラボ商品をノトツグが販売いたします。 7月15日・16日に100セット限りで販売いたしますので、ぜひご購入しに七尾市へお越しください!!(値段は3300円)...
酒井 健伍
2023年7月13日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント

【完売御礼/プロジェクト紹介】ノトツグで日本酒をつくろうFinal palt「能登の米で作ったお酒を東京で販売しよう」
当社が企画した「能登継」は、2022年4月7日~9日に東京丸の内KITTEにて、七尾市の特産品として販売を行いました。催事は3日間行われましたが「能登継」はほぼ1日で完売してしまい、4月8日・4月9日に購入に来られた方には販売できず大変申し訳ございませんでした!...
酒井 健伍
2023年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント


【プロジェクトご紹介/事業紹介】ノトツグで日本酒をつくろうpart4「能登を代表する酒造による酒造り」
ノトツグでは、part3「能登の木で日本酒を仕込もう!」と「日本酒造りで何か社会課題解決できないか」と考え、同じく1次産業であり木材の活用方法で課題を抱えている林業とのコラボを考えました。 一方で、現代の酒蔵の主流は木材を使った仕込みではなく、ホーロータンクといわれる鉄やス...
酒井 健伍
2023年4月4日読了時間: 2分
閲覧数:216回
0件のコメント


【プロジェクトご紹介/事業紹介】ノトツグで日本酒をつくろうpart2「酒販免許取得」
2022年11月14日付で、ノトツグで日本酒が販売できるよう酒類販売業の免許を取得いたしました!農家の6次産業化のモデルづくりに向けて日々前進しております。加工方法、販売方法についても今後順次公開して参ります!こうご期待ください! part1の記事はこちら
酒井 健伍
2022年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:83回
0件のコメント


【プロジェクトご紹介】ノトツグで日本酒をつくろうpart1「プロジェクト始動」
現在ノトツグでは、農家の6次産業化のモデルづくりの一つとして「日本酒」の商品企画・販路の開拓に着手しております。この度、当社の企画する日本酒の名前が決まりましたのでご紹介いたします!今後「能登継」が、どのように展開していくのか順次公開していきますので、こうご期待ください!...
Kei Tomoda
2022年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:103回
0件のコメント
bottom of page